  | 
						  【米山俊光】実戦は演技である 
					      思うに、格闘というのは武術の一要素である。武術というのは兵法の一要素である。兵法というのは、生き残りをかけてあらゆることを駆使した戦略戦術のことである。小さな戦いといえども、この観点に経って組み立てなければならない。そして実戦は演技であるというのは演技の中に兵法の要素が多分に入っているかである。私はこのことを伝えたく本書を上梓いたしました。(著者談)  | 
						       1,000円+税 | 
					  
						
						    | 
						  【池田奉秀】 常心是非常   目次 
						    春夏秋冬の四季をそれぞれの章として著者の空手人生を通じて得とく感得した事柄について淡々と述べた好書である。願わくば多くの空手指導者、特に高段者の方々に読んでいただきたい書籍
						    239ページ
  | 
						  1,800円+tax  | 
					  
						
							| 
								
							 | 
							
								 【土橋眞吉】楠公精神の研究(復刻版) 
								「楠木正成」研究に、生涯を捧げた著者の歴史的名著。独創的構想と企画による本書は各界に多大の影響を与えた。研究家必読の書である。A5判上製・函入・1216頁 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							
								 【白上一空軒】高橋空山居士の世界 
								武道、禅、書、楽の奥義を究めたこのような人物が日本にいた!明治・大正・昭和・平成を通じて最も日本人らしい日本人、一人の古武士高橋空山の世界を紹介する。 
							 | 
							
								 
									5,250円 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【白上一空軒】手裏剣の世界 (復刻版)
								 上遠野流、根岸流、白井流、円明流、毛利流、香取神道流など古流の、また忍術糸手裏剣術を、写真ならびに図で解説。世界各地の投 武術との比較検討もある。A5判上製・256頁 
								
							 | 
							
								 
									5,250円(品切れ) 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【江夏金太郎】武徳全書 (拡大復刻版)
								 武道場「帝国力行館」(宮崎県都城市)の師範・江夏金太郎道高が昭和8年3月に自刊した古流武術の解説本。多くの武種を写真を用い、丁寧に解説した超豪華。A5判上製・函入・460頁 
								
							 | 
							
								 
									12,230円(品切れ) 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							
								 【藤田西湖】甲賀流忍者一代記 
								明治・大正・昭和を生きた甲賀流忍者の痛快一代記 
								A5判上製・函入・282頁 
							 | 
							
								 
									5,250円(品切れ) 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【藤田西湖】忍術秘録 (復刻版)
								 忍術伝統者・藤田西湖の実地の研究から生まれた忍術の集大成。 
								A5判上製・函入・314頁 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【伊藤銀月】忍術極意秘伝書 (復刻版)
								 忍術の現代的練習法、現代的実用法などを収録した『現代人の忍術』の復刻版。 
								A5判上製・函入・192頁 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【間中雲水】実戦古武術古流兵法忍術精義 (上) (復刻版DVD)
								 Jitsusen Koryu Hyohou Ninjyutsu Seigi 1(上)英語版あり・EnglishNTSC format  
								指南人 自然流自然館館長 間中雲水 
										海外武術鍛練者にも信望の厚い自然館館長間中雲水先生が古流武術の実戦格闘技を(七十二本)厳選し指導、格闘技を志す方向けに分解動作で 
										詳しく解説します。 
										古流武術的、実戦格闘技術、技法、術法、上下七十二本 収録 カラー40分 ●体術 抒投、抗抒、神剪、弾手、殺締、鯖倒、崩雪、柳風、夢枕、不譚、不動、 
										●逆片胸捕 胴返し、一摘締、痛締、 
										●無刀捕 蹴朴、手刀、朴返、風孟、沈雁、隼足、杷拳、垂柳、 
										●六尺棒術 五法、船張、鶴の一足、裾落、龍落、太刀落、払、撃宙、前広、 
										●小太刀 飛鳥之剣一、飛鳥之剣二、飛鳥之剣三、飛鳥之剣四、獅子撃一、獅子撃二、獅子撃三、十字剣一、十字剣二、十字剣三 
							 | 
							
								 
									6,300円 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【間中雲水】実戦古武術古流兵法忍術精義 (下)(復刻版DVD)
								 Jitsusen Koryu Hyohou Ninjyutsu Seigi 2(下)英語版あり・English NTSC format 
								海外武術鍛練者にも信望の厚い自然館館長間中雲水先生が古流武術の実戦格闘技を(七十二本)厳選し指導、格闘技を志す方向けに分解動作で 
										詳しく解説します。 
										古流武術的、実戦格闘技術、技法、術法、上下七十二本 収録 カラー30分 ●三尺棒術 片手打、突き落とし、打ち技、流れ捕り、霞掛け、逆落とし、行き違い、払い技、外輪、跳ね落とし、 
										●鎖分銅 地の型一、地の型二、水の型一、水の型二、火の型一、火の型二、風の型一、風の型二、空の型一、空の型二、 
										●枝骨法 捕手基本型一、捕手基本型二、捕手基本型三、枝倒、掛倒、折倒、拒技、天地、指砕、 
										  その他乱取りなど収録 
							 | 
							
								 
									5,250円 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【久城果堂】日本武術大全 (復刻版)
								 上巻/柔術・撃剣・弓術・相撲術・捕縄術水泳術 下巻/銃剣術・馬術・射撃術・軍隊における馬術・軍刀術・乗馬軍刀術 A5判上製・函入・230頁  
							 | 
							
								 
									6,300円 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【吉田千春/五世・磯又右衛門 合著】天神眞揚流柔術極意教授図解
								 明治26年に発表された天神眞揚流柔術の本格的専門書。 「柔術生理書」「日本武術大全」とともに、現代に蘇った幻の名著。A5判上製・函入・288頁 島津兼治・平上信行 解説小冊子付き 
							 | 
							
								 
									7,350円品切れ 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【小沼 保】琉球拳法空手術達人本部朝基正伝
								 初の「本部朝基」研究書。真の空手武術小史、本部朝基語録、ほか。 A5判上製・141頁 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【池田守利】琉球王家秘伝武術・本部御殿手の科学的研究
								 琉球王家秘伝武術・本部御殿手の科学的研究117頁 
							 | 
							
								 
									1,580円(品切れ) 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【小沼保】本部朝基と山田辰雄研究
								 A5判上製・函入・170頁  
							 | 
							
								 
									3,060円 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							
								 【本部朝基】日本伝流兵法本部拳法 
								(拡大復刻版)初心者には最良の基本的指導書であり、専門家には「空手術奥義」の伝授書とも言うべき高度な専門書。「沖縄拳法唐手術組手編」「私の唐手術」合本。A5判上製・函入・186頁 
							 | 
							
								 
									3,990円絶版 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【新垣清】猿 本部朝基物語
								 本部御殿手、掛け試し、弟子入り、本部の手、ナイファンチ、琉球角力、闘牛、途中略、沖縄人、京都、拳闘、対決など  309頁 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							
								 【時津賢児】武道の方法叙説 
								武道をどのように捉えるのか、武道の構造理論、総括の3章で構成され、肉体的要素と精神的要素を考察しながら武道を捉える方法を提示したもの。安易な方法論としての訓練、精神論の弊害を説くとともに精神と肉体の科学的融合を(身体にむりのない)目指す方法を説いたもので武道を志す方にぜひ一読することを勧めたい。四六判上製314頁 
							 | 
							
								 
									2,630円発売中 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【松田隆智】秘伝日本柔術(復刻版)
								 1978年に出版され好評を博した書。今回の復刻版が長く待たれていた。日本柔術各流派の沿革、精神、奥義、師範略歴などを記述したものである。258頁  
							 | 
							
								 
									5,250円 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【小佐野淳】近世やわら達人伝
								 近世やわら達人伝 江戸時代、柔術を修行し達人の域に至った人物を採り上げたもの 
							 | 
							
								 
									1,890円(品切れ) 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【黒崎健時】ホントに身につく護身術
								 自己防衛の秘術 護身術だけを学んでも何の意味も無い。日常生活の中にこそ護身の技と心を見いだすべきであるー格闘技界の鬼と異名をとる黒崎健時が語る現代の実戦自己防衛術。206page 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【荒関二刀斎】現代剣道 二刀流の習い方 
								 平成5年に学生剣道界で二刀流が正式に認められ、これからの二刀流の動向が注目されている現在。現二刀流修行者、及び今から始めようとする人はもちろん、全剣道人 必読の好著B5判上製・184頁 
							 | 
							
								 
									3,880円品切れ 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							
								 【姉川勝義】実戦武術物語 
								”事実は小説より奇なり”と言われるような、武術に関する世に知られざる数々の逸話、裏話などを集めた武術物語で、これが読み応えがある。 
								
							 | 
							
								
									ISBN-4-915906-21-3 C0075 
									2,550円+tax(品切れ) 
								 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【若木竹丸】怪力法
								 日本の筋力トレーニングの始祖若木翁は明治四十五年一月二十日に生まれ、未だ日本にボディビルディングやウェイトリフティングなどという概念が根付いていない時期に、その驚異的な練習で自らの肉体を改造し、重量挙げの世界記録を作るなどの活躍で勇名を馳せた。 
										 大山倍達総裁との親交もあり、極真空手にも少なからず影響を与えている。黒崎健時師範が『私は見た!昭和の超怪物』(スポーツライフ社/絶版)で紹介しているように、勇猛果敢な人で、多くの格闘家が影響を受けている。476ページ 
							 | 
							(絶版) | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【島津 兼治】「殺法」〈DVD〉
								 島津兼治講習会の模様を記録初公開 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【島津 兼治】「活法」〈DVD〉
								 島津兼治講習会の模様を記録初公開  
							 | 
							
								 
									5,000円+tax 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							
								 【松本英樹】DVD 英武館カラテ武器術編 カラー25分  
								●トンファー●持ち普恬ァち方 閉足立ち/結び立ち/平行立ち/内八字立ち/三戦立ち/前屈立ち/後屈立ち/騎馬立ち/四股立ち/組み手構え●基本の振り 正拳突き/前振り/横振り/内前振り/八字振り/●ダブル 前振り/横振り/内前振り/八字振り/交差●持ち換え 前コテ返し/横コテ返し●基本の受け(ブロック)上段受け/外受け/内受け/下段払い/振り受け/(上段)(下段)●各技トレーニング 「突き」ショート/ミドル/ロング/コンビネーション打ち」左右/上下/ナナメ/コンビネーション●実技 | 
							
								 
									6,000円+tax発売中 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【松本英樹】DVD 修羅のサバキ (通信販売専用品 お申し込みはこちらへ)
								 主な内 基本 基本のポイント 移動 移動のポイント 代表的な崩し技 左前蹴りに対しての受け 右ローキックに対しての受け 左ミドル回し蹴りに対しての受け 左前蹴りに対しての受け 左ローキックに対しての受け つかみに対しての受け 左前蹴りに対して蹴りで返す 右ローキックに対して蹴りで返す 武器 タイミング・前・後 +特典映像 収録時間:60分 販売価格 9450円(税込み) お届け方法 ヤマト宅急便の「代金引換え」でお届けします(島嶼は除く) 
							 | 
							
								 
									9,000円+ta発売中 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【松本英樹】 男たちよ熱く生きろ
								 伝説の空手家芦原英幸の片腕として活躍その技は「修羅のサバキ」として恐れられ伝説となっている。いまここに男としての生き方、生き様を提起する。P218 
							 | 
							
								 
									1,580円品切れ 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【松本英樹】 英武館の技術書
								 英武館の技術を纏めた書がいまここに公開された。A4版形 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【田中光四郎】不二流体術
								 技術書、基本から応用まで写真を使って解説。B5上製 
							 | 
							
								
									ISBN4-915906-38-8 C0075 
									256page 
									5,250円品切れ 
								 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							ケタ外れ 武侠一代
								 現代希有のサムライ、その痛快波瀾万丈の半生を描く。この国を愛してやまないこんな男がまだ日本にいるのだ。 
								271ページ 
							 | 
							ISBN4-903260-13-5C0075
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							DVD「不二流体術 護身」
								 不二流体術 型の総集編 
								収録内容、前捌き、内打ち、外打ち、短刀捕り、瞬間技、小手先捌き、護身法、棍、無刀  
								
								color 37min. 
							 | 
							ISBN4-915906-98-1 C0075
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【風間健】武士道教育総論
								 風間健著 すぐれた先哲者の武士道論を集大成した画期的な教育論 
								山鹿素行・中江藤樹・熊沢蕃山・貝原益軒・大道寺友山・吉田松陰・上杉鷹山・山岡鐵舟・新渡戸稲造などの武士道論   275ページ 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【風間健】武心道セルフディフェンス
								 風間健監修・勝山英幸漫画 108ページ 
								護身術の心のあり方と方向性を漫画で平易に解説 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【S・パリッシュ サーバッジュー】裏護身術
								 下手な攻防で殺されない為の裏護身術 198ページ 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【S・パリッシュ サーバッジュー】ペン・ファイティング<復刻版DVD>
								 下手な攻防で殺されない為の裏護身術のビデオ版 part 1 
							 | 
							
								 
									5,000円+tax品切れ 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【S・パリッシュ サーバッジュー】身の回りの物を使って<復刻版DVD>
								 下手な攻防で殺されない為の裏護身術のビデオ版 part 2 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【平川直行】空手道の真実〈ビデオテープ〉
								 1944年長崎県生まれ。16歳の時にブラジルに移民。約6年間独り稽古の後少林流空手・直島洋二郎氏に師事、1971年よりリオ・デ・ジャネイロの松濤館に所属。1990年には無限会空手道を創始し数多くの弟子を育て上げる。現在、ブラジル武道連盟(COBRAM)最高師範七段として活躍中。[収録内容]模範演武、稽古風景、平川師の真髄、まとめ VHS 78min 
							 | 
							
								 
									5,000円+tax 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【高木康嗣】中心を求めて
								 不世出の武人、澤井健一の伝え残した遺産”太氣至誠拳法”近代中国武術の最高峰”意拳”その中心とは何か、至誠塾塾長高木康嗣の研究試論。 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【甲野善紀】表の体育・裏の体育
								 武術稽古研究会・松聲館主催、甲野善紀氏〜身体を通した本質的人間把握のために〜 の処女作。本書では、現代科学・医学に基づくスポーツ・トレーニング法や学校体育(表の体育)に対する民間の健康鍛練法(裏の体育)を主に取り上げ、この表と裏の接点となる武術と、その武術を支える最重要点“丹田”に焦点を絞って著者独特の見解 を述べている。B6判・282頁  
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【甲野善紀】武術を語る
								 「出来ねば無意味」の武の原点を見つめ、具体的な日本武術の技法の探求を通して、現代における武術の意味を問い続ける〜身体を通しての“学び”の原点〜 著者がその独特の技法と思想の解説を興味深いエピソードを織りまぜながら語る。(昭和62年初版)B6判・338頁 
							 | 
							
								 
									2,500円+tax品切れ 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【甲野善紀】人との出会いが武術を拓く
								 武術の理合と技法を、思い出を交えながら日記風に綴り、そこから生まれてきた抜刀術・剣術・杖術・体術の各技法を、写真を使って詳しく解説する。B6判・274頁 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【甲野善紀】武術談義
								 (黒田鉄山共著)振武舘黒田道場の民弥流居合術、駒川改心流剣術等の詳細な理合と息を呑むようなエピソードを中心に、黒田・甲野両師範が熱気あふれる対談を展開する。B6判・306頁 
							 | 
							
								
									2,800円+tax 
									(昭和63年初版) 
									(品切れ増刷予定) 
								 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【甲野善紀】松聲館の技法<復刻版DVD>
								 平行四辺形の動きをモデルとした、その体をまわさぬ体とは新たな松聲館の武術の基本となる体術をここに初公開。 〜井桁崩しからの展開〜 
								カラー43分 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【林邦史朗】殺陣師見参
								
								 NHK大河ドラマなどの有名殺陣師にして武道家の林邦史朗の半生を描く。生い立ち、殺陣師への道、殺陣師とは何か、殺陣と武器の融合・武劇、古武道の集大成・刀道 
								173ページ 
							 | 
							
								 
									1,200円+tax 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【林邦史朗】復刻版DVD  「護身テクニック 初級編」名人殺陣師にして、実戦武道の達人カラー37分武道経験者の方は勿論、一般の素人の方も自分を守る為の護身術と心得が学べます!●護身体操で身を守る為の身体を作る 健康(護身)体操/受け身●手を掴まれた時に力がなくても可能な対処法 手ほどき/手ほどきに攻撃を加える●いざというときの身のこなし方を会得する 体さばき/体さばきに攻撃を加える●凶器を持ったものに身近なもので対処する 身の回りの物を使う(防御や反撃に使う時)●俊敏な動きを身につける護身武道の練習 補足事項/短棒の使い方/短棒による試合 | 
							
								 
									5,000円 +tax 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							
								 【林邦史朗】復刻版DVD 「護身テクニック 上級編」 名人殺陣師にして、実戦武道の達人カラー32分 
								武道,武術の中級・上級の練達の方が、更にハイレベルの護身術を極める為に必見!●さばき・入身(表・裏)からの回転動作 体さばき回転動作●短刀捕りからの攻撃技法 体さばき回転動作から攻撃●最小限の動きで攻撃目標から消える 上級体さばき●手首・ひじの極め方や、小手返しなどのコツ●短刀捕りからの固め技の応用 固め技の応用●様々な攻撃からの逆技・固め技の型 基本組み手10本●前後左右様々な攻撃に対する当て身 十方組手(前三本後五本左二本&裏)(応用) | 
							
								 
									5,000円 +tax 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【佐佐木杜太郎】武士道は死んだか
								 いま、日本を甦らすものは何かー武士道の思考法と実践学、ー山鹿素行の武士道哲学が教えるものーかって武士の伝統精神=武士道は日本人の心であった。本書は、古典の味に現代的意味を加えた武士道精神を理解する早道として、近世武士道精神を最もよく体系化した山鹿素行の士道の内容を抜粋し平易に解説。 
							 | 
							
								 
									4,050円+tax 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【中澤蘇伯】武道極意 護身術秘伝
								 謎の人物、中澤蘇伯唯一の著書。本書は100点以上の写真を使って、護身術を解説してる。・・・恐らく武田惣角とも接点があったのだろう。その技法は、大東流とも共通点があり、たいへん興味深い。しばらくの間、品切れになっていたが、今回ここに250部復刻。 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【名和弓雄】隠し武器総覧 内容 | 
							
								 
									8,000円+tax(品切れ) 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【名和弓雄】武器弐佰図 普通装丁版
								 ありとあらゆる武器二百種類をカルタ形式に集めた図録(カラー)できわめて貴重である 
								
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【松井健二】天真正伝神道夢想流杖術
								 乙藤市蔵監修 松井健二編著 296ページ 
								黒田藩の杖術として生まれ普及した神道夢想流杖術のすべてを網羅した大著  
							 | 
							
								 
									9,990円品切れ 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【黒田鉄山著作集】居合術精義
								 現代の居合には技がない。古伝の居合にこそ真の技がある。黒田師範が、細密な技術の積み重ねである居合術というものを子孫に残すべく、秘伝の技の数々を隠すことなく公開。B5判・上製・函入・272頁  
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【黒田鉄山】剣術精義
								 故・黒田泰治鉄心斎師範の遺著『剣術教書』400頁に、570余枚に及ぶ新たな写真と、黒田鉄山師範による詳細な解説を大幅に加えて成ったもの。B5判・上製・函入・ 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							居合術精義<復刻版DVD>
								 中山博道師範が、その修得を断念した「切 附」 や、本来ならば鞘を返して(刃を下に 向け)隠し技とする「向掛」を古伝のまま(刃を上向きにまま)、詳細にわたって披露解説している。カラー38分 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							剣術精義<復刻版DVD>
								 “触れれば斬れる”という剣を前提とした上で高度な心身の働きを得ようとするものが、古伝の剣術である。このビデオは無足・浮身・消える身体・点で立つ身体を基礎とする古伝の武術の真の姿を伝える黒田鉄山師範の基本でもあり極意でもある術技、表中太刀六本の解説、演武である。 
								二枚組  
								上巻カラー55分 下巻カラー53分 
							 | 
							
								 
									12,000円+TAX 
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							振武舘の技<復刻版DVD>
								 第6回大日本武徳会埼玉支部古武道大会を収録。演部内容、駒川改心流剣術、椿木小天狗流棒術、無双直伝英信流太刀打之位四心多久間四代見日流柔術、無双直伝英信流居合術、民弥流居合術。 
								カラー44分 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							第1回振武舘武術講習会<復刻版DVD>
								 第1巻 収録内容−表中太刀駒川改心流剣術<ビデオ>  涎  切上  目付〜魔の太刀の真価を問う〜 
								カラー60分 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							第1回振武舘武術講習会第二巻<復刻版DVD>
								 民弥流居合術”浮身の真価を問う” 
								カラー60分 
								表の型、真の太刀、行之太刀、草の太刀、観念太刀、 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							第1回振武舘武術講習会第三巻<復刻版DVD>
								 四心多久間流柔術”無足の真価を問う” 
								収録内容)カラー60分 
								表、裏居捕、胴之巻、腰之巻、飛越、四之身、三拍子、立合 
							 | 
							
								
							 | 
						
						
							| 
								
							 | 
							【池田奉秀】 常心是非常   目次 
					        239ページ  | 
							1,800円+tax
							    
						    
						       |