新陰流は上泉伊勢守信綱を流祖とし、足利時代末期・戦国の世に創始された日本の剣術を代表する流派です。
上泉伊勢守は上州(群馬県)の人で、幼少より香取神道流・小笠原軍法軍敗・禅宗等を修行し、 長じては愛洲移香斎より陰流の教えを受け、特にその中より人性に自然・自由・活発の道である「転(まろばし)」を抽出して、 ここに新陰流を創始しました。
その後第2代柳生石舟斎は新陰流を更に整備し、その子柳生宗矩が徳川将軍家師範となるに及び、 新陰流の盛名は確固たるものとなりました。
さらに尾張藩に兵法師範として仕官し、近代剣法への改革を成した3代柳生兵庫助、その子柳生連也斎、 新陰流中興の祖柳生厳春、近衛師団師範として活躍した柳生厳長、その師範代を努めた渡辺忠敏を経て、 現在では渡辺忠成が、流祖以来多くの先師が加味伝承させてきた新陰流の技法を完全な形で伝えております。

転会は日本武道の代表的存在である新陰流兵法を、技術的・文化的に完全な形で誤りなく継承していくことを第一の目的とし、 併せて各人の体力作り、ストレス解消等にも大いに役立てようとするものです。各支部においては、渡辺忠成宗主師範の直接指導のもと兵法の上達を目指し、活気溢れる稽古を続けております。  
新陰流は型の稽古が主体である上、袋韜(ふくろしない=割竹に革袋を被せたもの)を使用するため危険が少なく、 年齢性別を問わず誰でも参加できます。さらに袋韜以外には用具が不要で、費用がかからぬ事など多くの利点があります。
稽古は本会稽古規定に則り、全くの基本から始めていきますので、武道・スポーツの経験は不要です。
なお、転会では新陰流と併せて制剛流抜刀術・新陰流杖術を稽古することもできます。

新陰流兵法転会会長  島 正紀

新陰流兵法転会公式HPにリンク 流派沿革、新陰流太刀、師範紹介、支部紹介、会報などの情報があります
会員募集要項入会案内書をご用意しました。ブドウショップ 店頭にあります。
新陰流兵法小史、新陰流兵法転会とは、制剛流抜刀術の記述の他、入会案内があります
拡大することができます
読者のみなさまへ

(新陰流入門とびらより)

今日スポーツは大変盛んであります。その中でも剣道はとみに盛んであるが、その源流である古流武道は、一部篤志家の人々の情熱によって保存されているといった状況です。かかる中で当会は伝統武道は日本民族の精神の極致であり、至極の芸道であるとの考えのもとに活動を続けております。新陰流の弘流・顕彰に今後一層微力をつくしてまいる所存でございます。

新陰流兵法転会

会長 渡辺 忠成

初心者向け解説書 150頁 定価3000円
中級者向け解説書 178頁定価5000円
ビデオ第一弾初級編8000円
ビデオ第二弾中級編8000円
上の書籍、ビデオテープまた新陰流木刀、杖、居合刀、稽古着、袴は日本武道具ブドウショップで取り扱っております(通販も可能)お問い合わせご注文は までどうぞ